最近の様子
かがくタイムが行われました〜
ドッジボール大会の午後、さくら組年長児さんは初かがくタイムが行われました。かがくタイムとはまなびタイム同様、学研幼児教育専門の指導員、工藤先生と中野先生が身近な現象や道具を使って科学あそび・実験を行い、科学の発見・驚き・感動を提供してくれ、子ども達の好奇心・考える力を育ててくれるとっても楽しい1時間です。今日は『鏡の不思議ワールドへようこそ』のテーマで、鏡を使っての実験が行われました。左右反対に映ったり、数が増えたり、のびたり縮んだりする様子に驚き、鏡の不思議や楽しさを味わっていました。ドッジボールでいっぱい体力を使った子ども達はお昼寝しなくても元気いっぱい!!子ども達のスタミナに驚いている私達です(笑)
まつば保育園のお友達とドッジボール大会を行いました!
今日16日、まつば保育園とドッジボール大会が行われました。この日のために練習を頑張ってきたさくらさん。絶対勝つ!!と気合入りまくりでまつば保育園へ。たくさんのお友達と先生が出迎えてくれ、体操をしたあとドッジボール開始!!緊張もあり、なかなか思うようにボールが当たらず1回戦はまつば保育園の勝ち!次こそは!と挑んだ2回戦は、緊張も解けたようで蔵館保育園の勝ち!最後、勝負が決まる3回戦ではお互いにいいプレイをし、白熱したバトルが続きましたが蔵館保育園が勝利しました!!『やった〜!』と大喜びのさくらさん。『次こそは絶対勝つ!』とまつば保育園のお友達。また勝負しようね!黄金色に輝くトロフィーをいただいてきました♪奪還されないようにこれからもドッジボールやろうね〜
まつば保育園のみなさん、ありがとうございました!
さくら組年長児たけのこの皮むきに挑戦しました!
15日、さくら組年長児はたけのこの皮むきに挑戦しました。毎年年長さんの楽しみのひとつのお仕事として恒例となっていますが、今年はあいにくの雨でお外でできず、お部屋での作業となりました。説明を聞き、いざ挑戦!!先端の方に悪戦苦闘しながらもすぐにコツを覚え、無言で皮むきに集中する子ども達。あっという間にむき終わりました〜。今日の給食はたけのこご飯とたけのこの味噌汁。ホールでみんなで会食をしました。写真撮り忘れちゃった、、、おいしいおいしいと何度もおかわりをしていた子ども達。さくらさんお手伝いありがと〜
さくら組年長児 習字教室を行いました。
13日、年長児の楽しみのひとつとなっている習字教室が行われました。習字教室は小学校進学に向け、静かに座って集中する時間として取り入れています。子ども達はピカピカの習字道具をお友達と見せ合い、とっても嬉しそう♪今日は初めてだったので準備の仕方を知り、道具の名前もひとつひとつ覚えながら取り組みました。今回は漢字の『一』に挑戦!!筆で字を書く難しさを実感し、手や顔に墨を付けながらも一生懸命書いていましたよ。
茶臼山のつつじが見ごろです!
12日、さくら・ちゅうりっぷ組は園長先生のバスに乗って赤やピンクに色付いた茶臼山に行ってきました!色とりどりのつつじを眺めながら散策し、年長さんがちゅうりっぷ組の小さいお友達の手を引いてくれたおかげで、あっという間に展望台へ。保育園に向かって恒例の『ヤッホーッ!!』をした後わんぱく広場に移動し、たくさん体を動かして遊んできました。今度はたんぽぽさんも連れてってもらおうね!
Category